テクニカル分析
このテクニカル分析は、トレンドに乗ることを重要としています。
トレンドとは、今売り時なのか買い時なのか、相場の流れのことを指していて、基本的に上昇トレンドが買いのサイン、下降トレンドが売りのサインということになっています。
そのトレンドを知るためにチャートのローソク足を参考に分析を行っていきます。
ローソク足を参考にすることで、現在が上昇トレンドなのか、下降トレンドなのかを一目で見ることができます。
その見方は、本体の色とヒゲの長さです。
企業によってはその色や形も多少異なりますが、ここでは上昇トレンドを表すローソク足の本体をを「赤」下降トレンドを表すローソク足の本体をを「青」とします。
まず、この色を見ただけで現在が上昇トレンドなのか、下降トレンドなのかが一目瞭然になります。
ただ、次に注目するのがローソク足のヒゲの部分です。
本来上昇トレンドの赤であっても、上にヒゲが長く伸びている場合は、陽線の局面であっても下降トレンドに反転する可能性があることになります。
本来下降トレンドを表す青色であっても、ヒゲが上に長い場合は上昇トレンドに剥く可能性が十分に高いということです。